大阪市都島区在住の30代女性ペーパードライバー歴14年
大阪ペーパードライバー教習専門校~ペーパードライバーネット大阪校
今日のお客様は、
コンピュータを用いて設計をするCAD(キャド、英: computer-aided design)をされている
お客様がペーパードライバー教習を受講されました。
旦那さんは、1級建築士で
お二人とも図面を描くのが得意で専門分野です。
そんなお二人は、
今までは、梅田のマンションに住んでいたのですが、
昨年、旦那さんが設計した大阪市都島区の一戸建てに引っ越して来られたそうです。
今までは、便利な駅近くに住んでいた事もあって、
出先で時々カーシェアを利用する程度で、
あまりクルマに乗らなかった旦那さんも
新しい家になった事で、昨年クルマを購入して運転を始めたそうです。
一緒に今回受講されている奥様も始めたのですが
旦那さんと違って、一向に上手くならずに半年足らずで断念され、
今は、電動自転車がメインとなっているそうです。
ただ、お二人同時に始めたクルマの運転なのに
差がどんどんついて行くのが嫌で、今回一気に上手くなって
旦那さんに追いつくのが目標でスタートされました。
また後々、お子様が出来ても
クルマの運転がどこかで必要になってくるよ!
というご両親のアドバイスも効いたそうです。
運転が上手くならない原因を
見せてもらうと、ハンドル操作や指示器の操作、右左折時の曲がり方、優先関係などが、全てバラバラだったので、
一つ一つ、ルールを思い出してもらいながら基礎を作っていきました。
初日の練習から緊急自動車の接近があったり、運転中にスマホ操作する違反者を見たりと
今までの自転車目線とは違う点も体験できたので、次回の運転につなげていきましょうね!
お疲れ様でした。
コメント